説明
刊年:嘉永3年(1850) 発行:近江屋 近吾堂L:6000 × 4280 pixel 435 × 310 mm (350dpi) JPEG / RGB
M:>3000 × 2140 pixel 217 × 155 mm (350dpi) JPEG / RGB
現在の文京区湯島、本郷、小石川、本駒込、千駄木、谷中周辺。
左端を流れるのは神田川、下辺中央には上野の不忍池が見える。「本郷もかねやすまでは江戸の内」の川柳で知られている本郷三丁目にある雑貨商「かねやす」は今も健在。中央の「加賀宰相殿」、「水戸殿」は現在の東京大学。赤門は加賀前田家の上屋敷の御守殿門。三四郎池も庭の名残。神田明神、湯島天神、根津権現、白山権現などの社寺も見える。左上の「水戸殿」は現在の東京ドーム。
※ 更に大きなサイズにつきましてはお見積もりになります。
※ 古地図の性格上、年月の経過による原画の変質・欠損などがある場合があります。
※ 部分的に歪み補正・虫食い補正・破れ修復処理を行っているものがあります。
使用許諾を確認
