日本橋南芝口辺地図 嘉永2年(1850) – 江戸切絵図

¥5,500¥11,000

刊年:嘉永2年(1850) 発行:近江屋 近吾堂
L:6000 × 4197 pixel 435 × 304 mm (350dpi) JPEG / RGB
M:3000 × 2099 pixel 217 × 152 mm (350dpi) JPEG / RGB

現在の中央区八重洲、日本橋、京橋、銀座、八丁堀、築地、周辺。

商品コード: ek008 カテゴリー: , , タグ: , ,

説明

刊年:嘉永2年(1850) 発行:近江屋 近吾堂
L:6000 × 4197 pixel 435 × 304 mm (350dpi) JPEG / RGB
M:3000 × 2099 pixel 217 × 152 mm (350dpi) JPEG / RGB

現在の中央区八重洲、日本橋、京橋、銀座、八丁堀、築地、周辺。
図中上辺が、江戸城外堀(現在の外堀通り)。右辺を上下に流れるていのが日本橋川。現在はオフィス街の八重洲、日本橋、京橋も、この頃は町人の町。町名改称により「呉服町」「大工町」「桶町」の町名は消えたが、数寄屋橋、京橋、日本橋、江戸橋、万年橋、祝橋、呉服橋、永代橋などが今でも残っている。
八丁堀には同心、与力など武士が数多く居住。西本願寺は現在の築地本願寺、尾張殿、一橋殿は築地市場。

※ 更に大きなサイズにつきましてはお見積もりになります。
※ 古地図の性格上、年月の経過による原画の変質・欠損などがある場合があります。
※ 部分的に歪み補正・虫食い補正・破れ修復処理を行っているものがあります。

使用許諾を確認


Instagram

追加情報

サイズ

,